薄毛は、男性だけのものと思っている人はいませんか?
実は、薄毛で悩む女性は、意外と多いようです。
女性の方で、最近前髪が薄くなってきたと思っている人はいませんか?
もしかしたら、そんな方はすぐにでも何かの対処法が必要かもしれません。
薄毛といっても、色々な種類があり、その症状によってその対処方法が変わります。
そこで、ここではそれら薄毛の原因を一つ一つ探り、対処方法を詳しくみていきましょう。
薄毛の原因とは?
男性の薄毛と違って、女性の薄毛は、髪全体が薄くなることでおこります。
ここでは、それら女性の方がなりやすい薄毛の原因を探っていきましょう。
最近、前髪が薄くなってきたかもと、思っている方は、是非これから説明する原因を参考にしてみてください。
その薄毛は、びまん性脱毛症(女性男性型脱毛症)によるものかもしれません
びまん性脱毛症という名前を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、このびまん性脱毛症とは、女性男性型脱毛症(FAGA)とも言われています。
この症状は、全体的に髪が薄くなるのが特徴です。
また、びまん性脱毛症は、加齢やストレスが主な原因となっており、その他にもダイエットの影響を受けたり、ピルを飲んでいる方にも起こる症状となっています。
主に、40代を過ぎた頃から見え始める特徴があります。
その薄毛は、ストレスによるものかもしれません
現在、あなたはストレスを抱えていませんか?
ストレスがたまってしまうと、薄毛の原因になります。
女性のストレスは、生理の周期などと大きく関係していますが、普段の生活からも、もちろんストレスを溜めてしまう要因はたくさんあるようです。
ストレスがたまってしまうと、健康状態の変化が見られるようになるだけではなく、薄毛の原因も起こってしまうのです。
ストレスが原因で起こる薄毛の一つに、円形脱毛症がありますが、これもストレスが溜まることによって、髪の一部が抜けてしまうものになります。
そのため、ストレスは、出来るだけ溜めないように、定期的にストレスを発散できる場を作りましょう。
その薄毛は、更年期性によるものかもしれません
閉経の時期を挟んだ約10年前後のことを更年期と言いますが、この時期は、個人差はだいたい45歳くらいから55歳くらいまでの方が多いようです。
この時期は、女性ホルモンであるエストロゲンの減少により、頭皮の健康が大きく乱れることにより、髪の毛が細く薄毛になってしまうのです。
そのため、普段から頭皮の健康に気を使うように心がけましょう。
その薄毛は、過度なダイエットによるものかもしれません
正しい方法でダイエットをしなければ、体に良くないばかりか、薄毛の原因にもなります。
ダイエットをして、食事の制限をしてしまうと、栄養素が足りないことにより、髪の成長の妨げになってしまいます。
さらに、ダイエットは、栄養バランスが取れた食事はもちろんですが、運動をしないことにより、血行不良になってしまいます。
そのため、ダイエットをするときには、栄養バランスをしっかりと考えて、適度な運動をするようにしましょう。
その薄毛は、髪型によるものかもしれません
栄養不足などで、薄毛になることは納得できることですが、実は髪型によっても、薄毛を起こす原因が有ります。
薄毛が気になる人は、もしかすると毎日のスタイリングで髪を引っ張ってしまうような髪型にしていませんか?
髪を引っ張る髪型を続けると牽引脱毛症になりかねませんので、注意が必要です。
髪の毛を引っ張る髪型とは、ポニーテールのような髪の毛をきつく結んでいる髪型です。
長い間、同じ髪型をしてると頭皮に負担がかかってしまいます。
さらに、同じ場所でずっと分け目を作っていることも良くありません。
分け目の頭皮に負担をかけてしまい、髪の毛が抜けてしまう原因になりかねません。
そのため、薄毛でお悩みの方は、いつも同じ髪型ではなく、分け目を変えてみるなどの工夫をしてみるといいでしょう。
その薄毛は、牽引性脱毛症によるものかもしれません
先ほども少し触れましたが、髪の毛を常に引っ張っている髪型は、頭皮に負担がかかってしまいます。
長時間、髪の毛を引っ張る状態が続くと、牽引性脱毛症を起こしてしまう確率が上がります。
そのため、牽引性脱毛症の対処法は髪型を変えることが一番です。
もし、薄毛が気になる人は、ぜひポニーテールなどの髪型を控えるようにしましょう。
その薄毛は、パーマやカラーリングによるものかもしれません
頻繁にパーマやカラーリングをする方は、薄毛にも気をつけたほうがいいかもしれません。
パーマやカラーリングをするときに、気をつけていても頭皮に薬品がついてしまうことがあります。
これは、大変頭皮に負担をかけてしまいます。
人によっては、この薬品によるかゆみや痛みを引き起こしてしまう原因にもなり、それが原因で抜け毛にもつながる場合があります。
そのため、使用する前は、パッチテストを行い自分の肌に合うか合わないかを知ることがとても大事ということが言えるでしょう。
その薄毛は、出産後(分娩後)によるものかもしれません
出産後は、ホルモンのバランスが大きく乱れます。
さらに、産後は、体調を崩したり、体力が弱くなったり、睡眠不足などにもなります。
そのようなコロが重なり、ストレスを抱えてしまう場合が多くあります。
そのため、そのような色々な原因が、薄毛の原因になってしまうのです。
この時期は、できるだけストレスを溜めないようにし、栄養バランスが取れた食事を心がけることが大事です。
その薄毛は、ピルによるものかもしれません
ピルを使用すると、妊娠している時と同じように、ホルモンのバランスが取れていますが、やめたときにそのバランスが崩れてしまいます。
そのため、この時に、産後の抜け毛と同じように、サイクルが乱れてしまい抜け毛の症状が見られるようになります。
部分的な薄毛の原因とは?
頭の場所によって、薄毛になる原因が変わってくる場合があります。
そこでここでは、各部分における薄毛の原因を探ってみましょう。
前髪の薄毛とは?
前髪が薄くなって気になる人は、牽引性脱毛症が多いようです。
これは、先ほどもご説明させて頂きましたが、ヘアースタイルによるものです。
髪の毛を引っ張るようなヘアースタイルが多いと、頭皮に負担がかかり、抜け毛の原因になってしまうのです。
もし、前髪が最近薄くなってきたと感じた方は、髪型を変えてみることをお勧めします。
生え際の薄毛とは?
耳の後ろの部分や、もみあげなど髪の毛が生えている境目の薄毛が、気になっている人はいませんか?
こちらも、牽引性脱毛症の可能性が考えられます。
髪の毛を強く引っ張るような髪型はできるだけさけ、頭皮に負担をかけないように心がけましょう。
分け目の薄毛とは?
分け目の薄毛が気になる方は、髪が長い人に多くみられます。
長い間、同じわけ目にしていると、その部分が長時間外気に当たったり、紫外線に当たることによってダメージを与えてしまうのです。
さらに、同じ分け目のままだと、そこに汚れがたまり毛穴が汚れて抜け毛を起こすこともあります。
そのため、いつも同じ分け目の人は、時々分け目を変えるなど、薄毛にならないように工夫をしましょう。
たまに、分け目を変えることによって、イメージチェンジもできるのでおススメです。
つむじの薄毛とは?
つむじの周辺が薄くなっている方は意外と多くいるようです。
つむじは、一番紫外線が当たりやすい場所です。
そのことからも、頭皮にダメージを受けやすく薄毛になってしまうのです。
そのため、夏は帽子をかぶったりして、頭皮にダメージを与えないように、日頃から注意することが大切です。
また、いつもシャンプーなどが届きにくく、汚れがたまってしまうことが多いので、オーガニックシャンプーなどを使って、優しくつむじまで洗ってあげるようにしましょう。
前頭部の薄毛とは?
前頭部の薄毛は、女性にはほとんどなく、男性に見られることが多いようです。
女性で、前頭部の薄毛には、牽引性脱毛症や円形脱毛症、そして抜毛症などが考えられるようです。
円形脱毛症や抜毛症は、ストレスなどからくるものが多いので、もし気になったら専門家に相談するようにしましょう。
また、ストレスを溜めないように、日頃から気をつけることも大事です。
頭頂部の薄毛とは?
女性の場合は、毛が抜けて薄くなるというよりは、全体的に毛が細くなり薄くなることが多いようです。
そのため、この部分だけ薄くなるというよりは、全体的に薄くなり、髪のハリがなくなることによって、ボリュームがなくなってしまうことが考えられます。
そのため、頭頂部の薄毛には、日頃のヘアースタイルに気を使ったりするなどの対処方法をお勧めします。
もし、円形脱毛症や抜毛症などが考えられる場合は、専門家に診てもらうことをお勧めします。
オーガニックシャンプーは抜け毛に効果的なの?
抜け毛対策には、シャンプーを変えることが効果的なのでしょうか?
ここでは、地肌に優しいオーガニックシャンプーは、本当に抜け毛に効果的なのかを確認していきましょう。
ここでご紹介するシャンプーの特徴を参考にしていただき、これからの抜け毛対策に取り入れてみてください。
オーガニックシャンプーとは?
オーガニックシャンプーは、抜け毛に効果的なのかを確認するためには、オーガニックシャンプーとはどのようなものなのかを知りましょう。
一言で言うとオーガニックシャンプーとは、有機栽培で作られた成分を使っていることです。
オーガニックの基準は、実際に具体的ではありませんが、この有機栽培の成分が入っていれば、オーガニックという表示がされることになります。
オーガニックシャンプーは、本当に抜け毛を防げるの?
実際に、オーガニックシャンプーを使っていても、直接抜け毛に作用するわけではありません。
それは、オーガニックといっても、抜け毛に直接作用する成分が入っている訳ではないからです。
そのため、オーガニックならどのシャンプーを使っても大丈夫と、安心してはいけないということが言えます。
もし、抜け毛を心配されている方で、オーガニックシャンプーを使っている人は、成分をもう一度確認してみてください。
抜け毛に効果的なオーガニックシャンプーとは?
では、抜け毛で悩んでいる人は、どのようなオーガニックシャンプーを使うといいのでしょうか。
ここで、いくつかの特徴を見てみましょう。
抜け毛には、アミノ酸系洗浄の成分が適しており、より地肌を優しく洗うことができます。
そして、ノンシリコンや無添加のものは、地肌に負担をかけることがなく洗うことができるので、特にお勧めです。
これらのシャンプーをもう少し詳しくみてみましょう。
アミノ酸系
アミノ酸系のシャンプーの特徴は、地肌に優しく洗うことができることです。
そのほか、高級アルコール系や石鹸系のシャンプーが有りますが、どちらも洗浄力がとても強く、地肌に大きく負担をかけてしまう特徴があります。
そして、これらは洗浄力が強いので、余分な皮脂もとってしまい、地肌に良くないということが言えます。
皮脂を余分にとってしまうと、皮脂が多くなり、頭皮の状態が悪くなってしまうのです。
このことから、抜け毛の原因にもつながってしまうのです。
そのため、地肌の健康を考えて、アミノ酸系のシャンプーがオススメです。
ノンシリコン
抜け毛でお困りの方に、お勧めなのがノンシリコンのシャンプーです。
シリコンというのは、髪と頭皮をコーティングする作用があります。
そのため、発毛剤などが地肌に浸透しなくなってしまうのです。
このように、ノンシリコンは、発毛剤などを使っている方にお勧めと言えます。
無添加
抜け毛に効果的なのが、無添加のオーガニックシャンプーです。
無添加のオーガニックシャンプーは、地肌に負担がかからないので地肌にとてもお勧めです。
様々な成分によって、常に頭皮は負担を追っています。
そのため、少しでも負担を減らすことによって抜け毛を減らすことができるのです。
まとめ
ここでは、前髪が薄くなってきた方に、その原因やお勧めなシャンプーなどをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
現在、前髪が薄くて悩んでいる方も、これからの対策としてご覧頂いた方も、ぜひここでご紹介したことを参考にしてみてください。
オーガニックシャンプーは、頭皮の負担を減らすことができるので、とてもオススメです。
薄毛で悩んでいる方は試してみてください。
*オーガニックシャンプーのNo.1を大決定!
-
-
【人気】オーガニックシャンプーおすすめランキング20選!
最近は髪への美容意識が高まり、オーガニックシャンプを選ぶ方が増えましたね。 少々お高いものでも、良いシャンプーはよく売れ ...
続きを見る